りんご狩り
リンゴの花満開 リンゴ狩り最盛期  美味いりんごの陽光
栽培面積130アール(実面積は110アールくらいだと思います)
完全無袋栽培

わが家のりんご最新情報2007/11/1更新

17種類のリンゴ狩りとあわせてご覧下さい。

りんごオーナー通信インターネット2006年版 





関連リンク

片品林檎亭のりんご十五ヶ月 

2006年オーナー会員募集募集終わりました。
元気りんごを見て下さい

2001雹害について

2006年オーナー会員募集
「片品林檎亭の臨時店番混乱始末記」


りんご貯蔵   準備中
りんごの効能  
準備中
りんごの歴史
  準備中

わが家のりんご最新情報

りんごの最新情報はブログの農作業等に書いています。


2007/11/1

今年は暑さのためか8月から9月にかけて急に紋派病が発症し、15本ほどの木が急に枯れ始めました
凄いショックを受けております。売店のすぐ後ろにも1本あります。

現在食べられるりんごは、
陽光
新世界
ハックナイン
シナノスイート
北斗
ジョナゴール
王林

11/1から
ぐんま名月
ふじ
この2種類は少し早めですが。


2007/9/25

現在のりんごはひめかみが中心です。
つがるがまもなく終了。
これからは
あかぎ  9月末から
秋映  10月初めから
早生ふじ 10月5日頃から
シナノスイート10日10過ぎ
と続きます。



2007/9/17

りんごはシナノレッド、さんさと続きましたが、さんさは小さかったりキズ果が多かったりでほとんど終了しました。昨日よりつがるの販売始めました。つがるもいつもより果面が荒れているようです。
次の蜜入りひめかみが待たれるところです。ひめかみは22日(土)に食べられるかどうか…。
去年は25日から。今年は暑いので、多少早まるかも知れない。早まらないとりんごが無くなる。


2007/8/24

りんご狩りは明日開園です。

種類はシナノレッドです。



2007/8/16

なかなか更新できません。
写真のりんごは「千夏」という品種です。家に小さな木が2本だけありますが。10個くらいなりました。

  

左は「シナノレッド」8月下旬、右は「さんさ」は9月上旬から食べられます。
極早生シナノレッド 早生種さんさ初恋の味


2007/7/12

ニュートンのりんごの木だという木を接ぎ木しました。
少し実をつけましたがほんものかなー。



2007/7/2


こんなりんごがありました。小さいときに霜に当たったのか…。


2007/6/16
片品林檎亭々主はとうもろこしの仕事が多く、久しぶりにりんご園に入ったらこんなに大きくなっていた。

 

2007/6/2

りんごの摘果が盛んです。
手伝いの方が5人ほど来てくれています。




2007/5/23

5/16よりりんごの摘花を開始しました。手伝いの方4人をお願いして作業をしています。
毎日来られない方もいますが、林檎亭家内と共に、これからやく1ヶ月間作業を進めていきます。

写真は今年のモノではありません。

 


2007/5/14

りんごの花が咲き始めました。16日から18日が満開予定です。




2007/4/28
りんごの最新情報はブログに時々書いておりますので、こちらのコーナーの更新が遅れてしまいます。
最新情報はhttp://ringotei.seesaa.net/をご覧下さい。
まもなく開花になります。りんごの花見は5月10日前後からです。花見にお出かけ下さい。



2006/11/8

昨日の夜だか、朝だか熊が出ました。
大きな枝が折ってありました。これは8年以上毎年被害にあったと同じです。
いくつかの木に登り、「ふじ」と「ぐんま名月」食べていきました。
グルメなくまさんだなぁーー。あーあ。
このページも熊の話題ばかりですみません。

 

ついでに、もう一枚。
せこをふかしていきました。これを見ると熊の体重などわかるみたいです。


2006/11/2

しばらくなりを潜めていた熊がまた現れました。りんごは20数個しか食べていないと思われますが、2本の木に登り枝を折って行きました。せこもふかしてありました。
写真はりんごの木の爪痕です。近くの沼田市では市内の公園に現れたりしてぶっそうです。林際しか出ていませんが、念のため村役場に連絡をしておきました。



2006/10/18

陽光がいい色に仕上がってきました。
来週から食べられると思います。


2006/10/16

現在は、あかぎ、早生ふじ、シナノスイートの産地直送便承けたまっております。
売店では、上記品種に加えて、僅かにひめかみ、秋映、花咲を販売しています。
またりんご狩りは、上記品種と花咲、紅玉も少しだけもあります。



2006/10/12

現在完熟ひめかみ、あかぎ、早生ふじ、秋映を販売しています。
今週末からはシナノスイート、千秋、紅玉を販売する予定です。
またその後の全ての産直のお申し込みを受け付け開始しました。

現在陽光を中心に、葉つみや玉回しなどの色つけ作業を開始しています。
玉回しをしたあとの陽光


2006/9/21
つがるが終わるとまもなく蜜入り「ひめかみ」の販売になります。
その後もやはり蜜入りの「紅将軍」「昴林」の収穫を迎えます。



今年は熊にりんごを食べられました。りんごの栽培を始めて40年、初めての出来事です。

 

駆除を申請し、この奥に猟友会の方に檻を仕掛けてもらいましたがまだ捕獲されません。
早く遠くの山に戻ってほしいと願っております。
昼間は、この奥に熊が潜んでいるらしい…。


数回に渡って熊がりんご園に現れて500個ほどのりんごを食べて行きました。
とうもろこしの被害や、ほかの動物の被害を入れると30万円以上の食害にあったことになります。
結論
我が家のりんごやとうもろこしなどの農産物は、熊や鹿やイノシシや烏や狸などの動物たちに人気があることがわかりました。


2006/9/5
ヒヨドリの被害を食い止めようと一日中ラジオをならしてみました。効果はありませんでした。
とにかく「ピーヒョロ、ピーヒョロ」とヒヨドリが遊びまわってリンゴをつっついています。

 

今週から収穫を迎える「さんさ」もやられました。
とにかくもったいない。最後の手段網を張ってみます。



2006/9/2

8月26日にりんご狩りを開園しました。
売店では少しの野菜ととうもろこしリンゴを販売しています。
「シナノレッド」に続いて「さんさ」が食べられようになります。
今年はひよどりの被害が多いい様です。
りんご園に初めて熊が出没、桃と、プラムとりんごの「つがる」を2本食べていきました。
枝を折って被害が数年先まで続くので村役場の係の方に駆除のお願いをしました。


 

2006/8/11
一番早いりんご、シナノスイートが赤くなったので、近くに寄ったら、
鳥につつかれたための早熟でした。色はきれいです。

真っ赤なりんごは鳥にやられていた

2006/7/18
「ひめかみ」が大きくなりました。今でも、もう少し色がついています。

ひめかみ

2006/7/3

一番大きくなった北斗。北斗は、側果を残す。芯カビや腐れが出たりして一番苦情が多い種類。
栽培しにくいのでほかの品種に更新している所です。しかし味はいい。早生種のシナノレッドは、あと55日で収穫になります。

夕方のりんご

2006/6/29
最近は雨が少ない。
りんご園に入ったら玉が大きくなっていて驚いた。
摘果がほぼ終了。今日から見直し摘果を開始。



2006/6/13

りんごの紋ぱ病の治療をする。
紋ぱ病は根の病気で、養分を根がすえなくなる病気です。
ひどいと枯れてしまいますし、りんごは普通にならせることができません。
治るまで数年かかりますし、必ず治る訳でもありません。特効薬もありません。

今日は紫紋派に効くといわれているリゾレックスという農薬を土壌灌注しました。



2006/6/5

りんごが大豆くらいの大きさになりました。




2006/6/3

りんごのやっかいな病気、腐乱病防除(泥巻き法)をする。
ねばと呼ばれる壁土を水で練って、病気の部分に貼り付け、最後にビニールを巻く。

粘る土 はり付け

ビニールを巻く

2006/5/22
摘花が始まりました。
 

2006/5/21

りんごの花満開になりました。
22日より、手伝いの方と共に摘花開始します。

白い花満開 

2006/5/14
花がだいぶ開いてきました。20日前には満開になると思われます。
りんごの花見にお出かけ下さい。


いよいよ雑草の草刈りが始まりました。
月に2回〜3回刈ります。
今日は息子が手伝いました。



2006/5/11

りんごの花がまもなく開花です。
17日ころには見頃になります。
花見にお出かけ下さい。忙しくなります。

まもなく開花


2006/4/25
病気の部分を切ってしまい、もう一度接ぎ木をして一人前のりんごに育てます。
りんごの収穫を迎えるのは4年〜5年先になります。




2006/4/22
りんごのやっと芽が動きだしました。


2006/4/13

今日はあまりいい情報ではありません。りんごワイカ栽培で15年くらい経過すると急に病気が増えます。オーナー制の樹に急激に腐乱病という表皮が枯れてしまい、養分がそこから上にあがらす゛その先が全て枯れてしまうと言う病気が蔓延しています。少しくらいなら大丈夫ではないかとクスリを塗って防ごうとしたのですが、なかなか病気が止まりません。
今年は、いや今年も親戚の伐採の専門家に頼んで思いきり切って貰いました。ストーブの薪になります。
ちょっと寂しい作業です。20年近く育てて参りましたが、1分でなくなります。だいぶ働いてくれました。


林檎の木とお別れ ここにもう一度接ぎ木して出直しします。

20本ほどダメになりましたが、右の写真のような途中まで大丈夫のものには、新しい品種を接ぎ木してみようと思います。



2006/4/8
りんごの剪定まもなく終了。
雪のため剪定できなくて残っていた、高いところを作業台車を使ってやります。
去年と同じジャンパーで同じスタイルです。

りんごの剪定

切り落とした枝も細かく刻んで片付けます。
薪ストーブに使うため、枝集めに来てくれたお客さんがあり助かりました。

枝集め

2006/3/23

りんご定植後20数年を経過した園は、かなり病気に冒されています。
腐乱病という難病です。木の周囲がすべて枯れてしまい、養分が先にあがって行きません。
目の当たりにするとつらいものがあります。
駄目なものは伐採し、気を取り直して、また新たに予備の苗木を植えます。
今年は10数本ダメになりました。オーナー制の場所なので予約のものが足りなくならなければと心配をしております。


 
      腐乱病で枯れた幹。     根本からチェンソーで切り倒し燃やします。

2006/3/10

りんごの剪定がぼちぼちと進んでいます。
積雪50センチ連日好天。

りんご園の剪定後の風景

35年くらい前、就農後すぐに植えたりんごに
腐乱病が入り大きな枝を落と素事になりました。
これだけの枝を落とすと結構な減収になります。

大枝をばっさりと切り落とす

2006/2/14

積雪1b。剪定を始めました。
大雪の重さで下枝が元から割れたものがあります。
また今年もウサギが現れ芽を食べています。
ここらあたりは毎年同じようなことの繰り返しです。

久しぶりに働く亭主 ひどい物は使い物になりません

ウサギが喰った 

2006/1/8
今年は雪が早く、また異常に多い冬です。
りんご園の様子です。
この分では剪定開始が遅れます。





りんご狩り・とうもろこし・花豆・りんごワインの産直トップページへ