-701.jpg" width="320" height="240" border="0" alt="花豆のマルチ張り"> 




2006/11/23
昨日花豆の支柱片づけが終わりました。
あとカラを燃やすだけです。

奥に見えるのは、上州武尊山です。


2006/9/20

花豆を収穫、莢をむき、乾燥しています。
最初の収穫は色が良くないし少し小さい。
これで選別をすると販売になります。
まもなくご注文の方には発送になります。
売店でも売り出します。

花豆の乾燥 

2006/9/14
11日に花豆の初収穫をしました。乾燥、莢をとり更に乾燥し、20日過ぎの販売を予定しています。

 


2006/7/30
花豆の草刈りに言ってきました。だいぶ形になってきました。
少しほきすぎのようです。

 

2006/7/3

久しぶりに花豆の畑に行く。花豆も大きく育ったけれど、雑草も大きくなった。
梅雨時の草の伸びは素晴らしい。特にはぐさが旺盛。

 

2006/5/28
花豆の定植。

2006/5/17
花豆の種まき。今年は半分直まきをする。

2006/5/9

花豆の最初の仕事。支柱立てが始まりました。
10アール二日ほどでかけてやります。

花豆の支柱 花豆のネット張り


これより下は2005年の様子

2005/9/14
本日より新花豆の販売を始めました。
りんご狩り売店あるいはネット販売をご利用ください。

できはまずまずです。

2005/9/8

本日花豆の初収穫をしました。来週早々には販売できると思います。
花豆は母親の味

2005/8/5

花が満開。一番大きい莢は右の写真くらいです。

天高く朱色の花 もうじき粒がふくらみます

2005/7/7


久しぶりの更新です。
花豆の花が咲き始めました。朱が鮮やかです。

花豆の花

2005/5/29

これが花豆の苗です。まだ豆の養分を吸って伸びています。播いJ.seesaa.net/category/6131832-1.html">農作業及び産直花豆のコーナーに書いてあります。


2012/5/15
花豆の畑づくりです。



2011/7/10

昨年の猛暑による不作から、畝間を50センチほど広げました。
また株間は120センチにしました。
 

2007/7/29
花盛りです。一番早い莢がふくらみ始めました。

 

2007/7/12

花豆の花が咲きました。この花は10月までぼちぼち咲いています。
去年は除草が間に合わなかったので、今年は除草剤を使いました。

 

2007/5/29
花豆の定植 

直播きも少し芽が出てきた。



2007/5/17

花豆直播き。

2007/5/10

花豆の作業が始まりました。堆肥と科学肥料を入れて、雑草よけと温度確保の為の黒いマルチを張り、支柱を立て始めています。
一粒万倍

2005/5/9
花豆の支柱を立てました。去年まではこどもが手伝ったけど今年は二人だけでやりました。

新緑が始まりました。


花豆のできるまで

定植直前の苗




花豆の支柱



120p幅で定植
花豆6/14


6月中旬ドンドン伸びます。
花豆7月

7月28日一番花がこんなに大きくなりました。
一番花のさや

花豆の花

花豆の花

花豆の朱色もなかなかきれいです。7/中頃。

花豆の収穫 色の変わったモノから収穫
花豆収穫

このような状態で収穫です。


ハウスで乾燥


まめにさわるとカサカサするまで乾燥

花豆

花豆の支柱をこわし、カラを片づけて全部の仕事が終わります。11/下旬


 誰でもできる花豆の美味しい煮方

1 花豆の重さを量る。
2 一晩水につけておく。

3 水を取り替えて煮る。しばらく煮たら火を止めておく。
  湯を棄てもう一度水を入れて煮る。これ四、五回を繰り返す。

4 豆が充分柔らかくなったら砂糖を入れる。目安は最初に測った
  豆の重さと同量。甘さを引き出すための塩を少し入れてふっくらと
  炊きあげる。 

ポイントは豆が柔らかくなるまで味を付けないこと。味を付けなければ
煮えるまで1,2日かかっても大丈夫。朝煮て止めておき、夕方また
水を取り替えて煮ると忙しい人でもO.K.。


 りんご狩りととうもろこし花豆トマトの販売片品林檎亭トップへ