今日の予定、新潟発6時に乗船予定にして、両津港に8時20分、タクシーにて一日観光する、新潟港に5時に着き駐車場に車を止め、出発ロビイにて乗船手続きをして30分ほど待ち乗船、船内で朝食を取り、ひと眠りするともう両津港が見え、私は二回目の佐渡、下船して、予約のタクシー乗り場に行き、観光案内場で今晩の宿を予約して、タクシーに乗車して観光に出発、一番に日蓮宗本山 蓮華王山 阿佛房 妙宣寺を見学、 ここから国道350号を南下して小木港に、たらい舟を見学、乗るのは止めて蓮華峰寺の脇を通り道脇のアジサイがいっはい有ったが時期遅れで花は咲いていなかった。真野まで引き返した、拉致被害者の曽我さんが誘拐された時、お母さんと買い物に行った小さなお店と[今は閉店かな]左側にあり自宅は右側に100m〜150m位の距離そこから20〜50m行くと川と橋があった、その川から拉致されたのでしょう。 ![]() ![]() ![]() 上記は妙宣寺、賜天覧 能舞台跡 天覧能演能跡 天皇陛下[昭和天皇]は昭和39年 佐渡行奉を され、佐渡能楽倶楽部 能 [鶴 亀]の天覧を賜わった。 右側の写真は、人面岩だそです。岩が人の顔に似ている。 ![]() ![]() ![]() 写真は佐渡弥彦米山国定公園 七浦海岸の夫婦岩左側が穴があり右側が出張った岩です。ここに食堂[ドライブイン]があり昼食にした、海鮮料理を頂く。長手岬 東屋があり見晴らしの良い所だった,遠くに白い島が見えその遥か遠くには朝鮮があるのか、景色は良く素晴らしい所。 ![]() 佐渡に泊まった時佐渡の酒を飲んだが美味しかった、酒は天領盃 純米大吟醸 四合 ¥5250 . ![]() |